【茅ヶ崎店】明日16日の営業時間短縮のお知らせ
いつもパプリカミュージックをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 明日11月16日はスタッフ研修のため 10時 ~ 17時までの営業とさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 宮原
いつもパプリカミュージックをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 明日11月16日はスタッフ研修のため 10時 ~ 17時までの営業とさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 宮原
いつもパプリカミュージック茅ヶ崎店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 下記日程につきまして、スタッフ研修のため営業時間を短縮させていただきます。 11/2(土) 10:00 ~ 16:00 11/3(日) 10:00 ~ [...]
パプリカミュージックの茂木です。 今日はたまにある悩み、YAMAHAのBroad Bassなどのベースに使われているYAMAHAオリジナルのペグがゆるくなってきてチューニングしてもすぐに下がってしまう、という症状を改善する為のメンテナンス方法です。 YAMAHAはベースに限らずオリジナルのパーツが使用されていることも多く、代替えパーツを取り付けようとすると加工が必要だったり、見た目が変わってしまったりでどうしようか迷うことも多いのではないでしょうか? 当店でもなるべく見た目が変わらないようにオリジナルのパーツを維持、またはオリジナルに近いパーツに交換するように心がけているのですが、YAMAHA製のギターやベースはパーツだけで手に入らなかったり、細かなパーツ一つも代替えが効かなかったりすることがあるので、うーん、、、となってしまうことも多いです。 今回のBroadBassシリーズなどもこのオリジナルのペグが緩い、という症状が出ていることが多く、交換するかなんとかするか、でいつも迷ってしまう機種です。 で、本題に入りまして、交換する前に一度ご確認いただきたい箇所が以下 写真の右の赤丸部分、ペグボタンの付け根付近に小さな穴の開いたパーツがあります。 このパーツ、正常な状態では多少強く触っても全く動かない状態なのですが、緩くなってしまっているペグの場合、ここのパーツを触ると簡単に回るような状態になってたりします。 ペグボタンを回す時に一緒に動いたりはしないのでこのパーツのみを触ってみてください。 [...]
こんにちは! パプリカミュージックの満田です! 突然ではございますが、Fishmanのピエゾピックアップを搭載したエレアコでノイズに悩まされている方、いらっしゃいますでしょうか? Fishmanでノイズ? 圧倒的な質の高さから数多くのプレイヤー、そしてクラフトマン達から強い支持を受ける世界的メーカーFishman! そんなFishmanですが、ユーザー達からの"ノイズに悩まされている"との声も多くあるようです。 ノイズの原因 繊細なパーツであるが故かピエゾピックアップの劣化が多々見られるようで、それが原因でノイズが発生してしまうようです。 [...]
いつもパプリカミュージックをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 茅ヶ崎店の宮原です。 師走になって慌ただしくなってまいりましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか? また、今年はどんな1年でしたでしょうか? 僕はたくさんのお客様と出会い、様々なの楽器達と触れ合い、得るものの多い非常に充実した1年を過ごさせていただきました。 そんなこんなも皆様に1年間支えていただいたおかげです!本当にありがとうございました! ということで、1年間の感謝を込めた、年末大セール~2018~を開催させていただきます。 Gibson、Fender、Warwickなど欲しいけど高くて手が出せない...と思っていたものや、マニアックなオーディオ機材、近年再評価されつつあるレコードのプレーヤーまで!多彩な商品を今だけの大特価にてご案内させていただきます! 迷っている方は今がチャンス!! セール会場はこちら [...]
こんにちは、パプリカミュージック店長の茂木です。 文化祭や学園祭、野外ライブなどのイベントシーズンもピークが過ぎ、12月のクリスマスパーティーや忘年会、年末ライブに備えている方も多いのではないでしょうか。 そんなイベントシーズンにとにかく酷使されてボロボロになるのが日本国内のギタリストの99.9%が使用したことがあると言っても過言ではないRoland JC-120 ジャズコーラス、通称ジャズコ! スタジオやライブハウスに必ず常設されているアレです。 ジャズコは基本的にタフで結構ガシガシ使っても余裕で受け止めてくれる懐の深さがあるのですが、さすがに酷使しすぎると壊れます。 当店でも修理を受付することがあるのですが、その中でも多いのが今回ご紹介する「インプットジャックとナットの破損」です。 ナットがプラスチックパーツなのでぶつけて割れちゃったり、緩んだ状態で使用していて締め直したらネジ山がバカになってしまったり、、 [...]
こんにちは!パプリカミュージックの宮原です。 いよいよ12月に入り本格的な寒さになってきましたね。皆様体調崩さぬようお気をつけください。。。 と言っている自分が毎回季節の変わり目にやられるので、気をつけますw さて、本日は機材メンテナンスのお話です。 今回お客様からお持ちいただいたのはBOSS BE-5Bというベース用エフェクター。 INPUT部に接触不良が見られ、音が途切れたり、全く出なくなってしまうことも...。 接点復活剤を吹いてみてもダメ、楽器店を何件か回ったけどどこも修理できないと言われてしまった、メーカーでの修理もすでに終了、とのことで今回パプリカミュージックまでお持ちいただきました。 これがないと作曲ができない、というほど長く愛用されていたとのことで、どうしても直して欲しい!とのSOS。 [...]
いつもパプリカミュージックをご利用頂き誠にありがとうございます。 店長の茂木です。 パプリカミュージックはおかげさまで6周年を迎えることが出来ました。 茅ヶ崎の駅からほど遠い住宅街の真ん中で6年間もお店を続けることが出来たのは地元のお客様はもちろん、実際にお会いすることはなかったものの、インターネット経由で当店をご利用頂いたたくさんのお客様のおかげです。本当にありがとうございます。 これからも少しでも音楽を愛する方達のお役に立てるよう、地道に一歩一歩進んで参りますので今後ともパプリカミュージックをよろしくお願いします。 というわけで少し遅くなってしまいましたがパプリカミュージックストアで6周年感謝セールを開催します!アイテムは随時追加していきますのでぜひ毎日チェックしてみて下さい! [...]
こんにちは! 何故かテレキャスター収集欲が治まらない満田です。 最近展示スペースのテレキャスター達がこっちを見ているような気がして落ち着きません...... 今回はそんな私の心の声をちょっと吐き出しつつ中古楽器のお話を改めてさせて頂きます! パプリカミュージックでは中古楽器の買取業務を行っておりますので、査定時の状態チェックや商品化時の最終調整などでギターを試奏するタイミングが多くあります。 それがまさに悩みの種で、何かと言いますと楽器購入欲の刺激が日常に満ち溢れてしまっている、ということなのですw 今私は相棒とも呼べるギターがいますので、大概の場合は我慢できるのですがたまにドストレートに心に訴えかけてくる強者達がいるので油断なりません。 しかも最近はテレキャス集めたい病を発症しているので、テレキャスタータイプが持ち込まれた時は警戒レベルをMAXに引き上げてコンディションチェックに臨んでいます。 [...]
こんにちは、パプリカミュージック店長の茂木です。 最近2日に一回ペースでブログが書けていて楽しいです。 今日はお客様からGodinのエレキウクレレの1弦の音が出なくなってしまった、というSOSを頂き、状態チェックと処置を行わせてもらいました。 まず状態を確認すると、 ん? 弦を張ると音が出なくなって弦を外してサドルを軽く叩くと音が出ます。 ピエゾピックアップの音が弱かったり音が出なかったりする場合は大抵圧力不足で、強く押さえてあげると音が出るけど離すと音が出なくなる、という症状が多いのですが、、 これは一体。 [...]